パレットトークンは日本初のブロックチェーンを有する仮想通貨であり、エンタメ分野に特化した仮想通貨です。
デジタルアイテム(NFT)を発行・管理・流通させることを目的とした仮想通貨となっています。
2021年7月には日本国内初となる「IEO(Initial Exchange Offering)」を行い、新規トークンを発行したことがスタートです。
歴史は浅いですが、今後の値上がり、流通量の増加に期待がかかります。
NFTにも特化しているみたいで、知っておいて損はないですね。
この記事では、そんなパレットトークンについてしっかり深堀し、その将来性についてみなさんと共有していきます。
是非、今後の仮想通貨取引やNFT取引の一助になればと思います。
- パレットトークン(PLT)は日本国内初のエンタメに特化した仮想通貨
- パレットトークンはイーサリアムブロックチェーン上で発行される
- デジタルアイテムの発行・流通・管理に最適化された設計
- イーサリアムのガス代(手数料)に対する課題を解決
- コンセンサスアルゴリズムはPoA(プルーフオブオーソリティ)を適用
- 今後の流通に期待がかかる
パレットトークンとは?
パレットトークン(PLT)は日本国内初となる国産ブロックチェーン、パレット(Palette)上で利用できるトークンの1です。
パレット(Palette)は、日本企業、株式会社Hashpaletteが開発・運営するブロックチェーンのことです。
エンタメ分野・デジタルアイテムの管理・取引・流通に特化した仮想通貨であり、ユーザーは自由にデジタルアイテムの所有権の移転や利用が出来ます。
2022年7月末において、1PLT = 22.0円程度で取引されています。
NFTマーケットプレイス「PLT Place」でNFT売買に使うことが可能です。
名称 | パレットトークン |
シンボル(略語) | PLT |
発行上限 | 10億枚 |
流通量(2022年7月) | 4億枚 |
コンセンサス・アルゴリズム | PoA(プルーフオブオーソリティ) |
ノード運用主体 | パレットコンソーシアム |
日本独自のコンテンツ産業に特化
日本のコンテンツ産業、つまり漫画、アニメや音楽は日本国内だけでなく世界各地で愛されているコンテンツの一つです。
これは日本が誇るべき素晴らしい文化です。
しかしながら、これらのデジタルデータは複製を容易に行えることや、所有権の明確化も出来ていないのが現状です。
パレットトークンおよびパレットは、これらデジタルデータに経済的価値を与え、さらなる市場拡大を目指すことをコンセプトにしています。
パレットトークンの大きな特徴4選
パレットトークンの特徴を見ていきましょう。
- NFTの取引手数料無料を実現
- クロスチェーンインフラの整備
- コンソーシアム型を用いた素早い意思決定
- NFTマーケットプレイス「PLT Place」
取引手数料の安定化と無料化を実現
2022年現在NFT取引の主な手段は、イーサリアム(ETH)を利用することです。
イーサリアムは非常にメジャーなアルトコインで、流通量も多く簡単に取引ができます。
我々一般ユーザーからするとそれは利便性になる一方、NFTの購入だけを考えた場合、以下の弱点があります。
- イーサリアムでの手数料の支払いがある(通称ガス代)
- 需要と供給の関係によっては手数料が高騰する
- 多用途なイーサリアムは、NFT市場にとって理想形ではない
イーサリアムはNFTだけでなくDeFiなど他の使い道があるため、手数料が高騰しやすい設計となっており、比較的安価なNFTを購入することを考えると一概に最適化されていないとの見方もあります。
この手数料、我々一般ユーザーからしたら無視することが出来ないくらい高額になる場合もあり、初心者には一つのハードルとなっている面があるのも事実です。
その点、パレットを用いると
- パレットはエンタメ領域に特化しているため、手数料が安定していて高騰がない
- 我々一般ユーザーがNFTを購入する際は手数料は無料(NFTをチェーン上に発行する場合は手数料あり)
という、イーサリアムを利用した場合の弱点を克服することが可能になります。
クロスチェーンインフラ整備
クロスチェーンとは、ブロックチェーンの橋渡しのことを言います。
つまり、イーサリアムのブロックチェーンからパレットチェーンにNFTを移転することが可能になるということです。
パレットでは、イーサリアムを含む複数のブロックチェーンへの移転を行うことができます。
さらに、パレットではPoly Networkと呼ばれるクロスチェーンモジュールを用いており、クロスチェーンで繋がれたブロックチェーン上で自由なNFTの移動が可能になります。
コンソーシアム型による素早い意思決定
パレットは、コンソーシアム型プライベートチェーンを用い、NFTに特化した運営を行うことが可能となります。
コンソーシアム型プライベートチェーンとは、信頼のおける一定数の企業により運営されるブロックチェーンのことを指します。これまでの仮想通貨を維持するブロックチェーンはパブリックチェーンといい、完全な分散型でしたが、パレットは決められた参加者による運営を行っています。
以上のようなコンソーシアム型プライベートチェーンで運営を行うとどのような利点があるでしょうか。
- 意思決定が素早い
- NFTに特化した仕様の更新が可能
- 中央集権化しないように、トークンを報酬として分散化を維持できる
数ある仮想通貨の基本的な特徴は何といってもパブリックチェーン、つまり完全分散型です。
しかし、完全に分散型になってしまうと、仮想通貨の技術開発に関する意思決定の合意を得ることは非常に難しいでしょう。
その点、パレットは信頼のある企業を主体に運営されるため、その意思決定はパブリックチェーンの仮想通貨と比較して素早いと言えます。
またパレットはNFTの分野に特化しているため、イーサリアムのように多岐に渡る用途を持ち合せている場合と比較して、開発や仕様更新に関する合意形成が容易だという長所があります。
「PLT Place」の活用
「PLT Place」とは、パレットチェーン上でのNFT売買やブロックチェーンゲームを提供するマーケットプレイスです。
2022年現在、下記をラインナップしています。
- Crypto Ninja Party!
- ELF Masters
- De:Litheφ
- TOKYO MOGZ HILLS CLUB
記事後半で説明いたしますが、これらは全てパレットチェーン上で取引可能なNFTやブロックチェーンゲームです。
パレットトークンの価格動向と将来性
基本的に、仮想通貨全体の影響を受けた値動きに見えます。
2022年7月末では1PLT = 22円程度で取引されています。
- NFTの普及とともに流通量増加が見込める
- 話題の国産ジェネラティブNFTが売買できるなど、拡張性が高い
- ステーキング報酬を得ることが可能
NFTの普及とともに流通量増加が見込める
NFTは日本国内においてはほとんど普及しておりません。
しかし、今後NFTが普及するようになれば、必然的にパレットトークンの流通量が増加することが期待できます。
なぜならイーサリアムのガス代のように高額な手数料を支払うことは本来嫌われるべきですからです。
また、NFTはなにも画像データのみを扱う物ではありません。
- ゲーム内アイテム
- 音楽
- スポーツ
- 漫画・アニメ
- アイドル関連
などなど、今後の拡張性が非常に高いため、流通量の増加が期待できます。
話題の「CryptoNinja Partners」のブロックチェーンゲームをプレイできる!
話題の国産ジェネラティブNFTとは、CNPつまり「CryptoNinja Partners」です。
このCNPにまつわる初のブロックチェーンゲーム、「CryptoNinja Party!」(以下CNPT)をプレイすることが可能になります。
このCNPT、CryptoNinjaのアバターNFTを購入してゲームをプレイすると、パレットトークンを稼ぐことができます。
つまり、P2E、「Play to Earn」のブロックチェーンゲームです。
また、驚くべきはあの「イケハヤ氏」がプロデュースするCNPを題材としています。
今後の展開に期待を寄せたいです。
ステーキング報酬を得ることが可能
ステーキング報酬とは簡単に言えば、対応するブロックチェーンに自分の仮想通貨を預けて一定の報酬を得ることを言います。
※厳密には違いますが分かりやすいのでOKです。
パレットトークンでステーキング報酬を得るためには、パレットウォレットのアプリをダウンロードし、パレットチェーンにステーキングする必要があります。
パレットトークンを買うならコインチェックでOK
パレットトークンを買うならコインチェックです。
なぜなら、現在国内取引所ではコインチェックでのみパレットトークンを購入できるからです。
コインチェックは金融大手マネックスグループ傘下の仮想通貨取引所です。
取り扱い通貨は、ビットコインやイーサリアムは当然のこと、全部で18種類となります。
コインチェックでの口座開設方法は下記で解説しています。
コインチェックでの仮想通貨取引が怖いという方は、下記のセキュリティに関する記事をご覧ください。
安心して取引出来ること間違いなしです。
まとめ
パレットトークンがとにかく将来性があることはご理解いただけたと思います。
重要なのは、今後の国内でのNFTの流通です。
NFTの更なる流通が始まれば、必然的にパレットトークンが利用されると考えられます。
- NFTの普及とともに流通量増加が見込める
- 話題の国産ジェネラティブNFTが売買できるなど、拡張性が高い
- ステーキング報酬を得ることが可能
NFTを購入しなくても、ステーキング報酬やパレットトークン自体の値上がりで利益を上げることも可能になります。
その点、是非ご検討ください。
仮想通貨やNFT、ブロックチェーンの世界は常に進化しております。
すなわち日進月歩です。
少しの期間が空くだけで知らぬ間に暴騰したり、新しいコンテンツが生まれていきます。
あのとき買っておけば・・・。そう思うのはまるで、ビットコインが1つ数千円、いや数百円にも満たなかった頃に想いを馳せるのに似ていますね。
是非後悔しないためにも、少額からでも仮想通貨を保有してみてください。
きっと、少なくともご自身の見ている世界が変わることと思います。